こんばんは。
今日は祝日ということもあり、珍しく月曜のトレーニングが10人でした。
一応トレーニング前に今日のプランをパパッと組み立てて臨んだのですが、これが大失敗。
新しいトレーニングにも挑戦してみましたが、深く掘り下げていなかったのと、子どもの能力と合っておらずグダグダになってしまいました。
なぜこういったことが起こってしまったのか。
準備不足と驕りが原因です。
最近のトレーニングは人数に関係なく、良いトレーニングができていました。
それはもちろん、これまでのしっかりとした実践で貯めてきた効果的なトレーニングと、教える内容を事前に準備していたからです。
ところが今日は、最近上手くいってるし大丈夫だろうとたかをくくってしまい、結果準備不足がモロに出てしまいました。
次に、面倒な性格の子が最近来ていなかったので、皆で気持ち良くできていましたが、文句ばかり言う子が来た時の対処を今日誤ってしまい、雰囲気が悪くなってしまいました。
気づいてはいたものの、今日は祝日で親がたくさん見に来ていたため、びびって怒らなかったり外に出したりしなかったのも敗因の1つ。
やっぱりダメなことはダメ、文句ばかり言ってうるさい子は邪魔なので、指導して外に出すべきでした。
でもどう怒るべきかという部分については、もっと勉強が必要だと感じました。
本など探してみようかなと思います。