【フットサル】まだまだ上手くなる道のりは長い

こんばんは。

今日は旭川での最後のトレーニングがありました。

今日は2時間ゲームぶっ続けだったので、疲労困憊です。

やはり時間が進むにつれて、以前よりかは走力の低下が著しく出ることはなくなったものの、プレー精度が落ちるのが気になります。

パスがずれたり、抜いたと思ったドリブルのタッチがずれて思うように次のプレーに移れなかったり、などなど。

特にパスミスが目立ったのですが、今日は狙いとしてダイレクトで縦パスなど前へのパスを入れることを意識して取り組んでみました。

前に動き出している人がいて、受けるポジションではダイレクトで出せなそうと気づいた時は、素早くボールホルダーに近づいてもらい、自らのポジション修正でパスを通せるようにするなどの工夫を入れてみました。

いつもよりも本数は増えましたが、やはり精度がきになるところ。体力があるうちでも、ずれるのはやはり基礎技術の低さですね。

昔からダイレクトパスは苦手でした。(笑)

まだまだ、身体もパスの仕上がりも納得いきません。

もう少し上手くなる伸び代はあると思うんだよなあ。

さて、新天地に行ってからは自主練習のみしか向上の機会はないという、シンプルな環境に身を置きます。

学生ではないのでゴリゴリはやりませんが、毎日動くという習慣はしっかりと身につけたいと思います。

もっと上手く。