田舎の暗い夜道をドリブルしながら徘徊

こんばんは。

4月から運動はもっぱら朝の筋トレと、土日に軽ーく家の横の空き地でボールを蹴るくらい。

無酸素運動ばかりしていたため筋肉はついたきたものの、どうもお腹の中の違和感がここ数週間抜けませんでした。

運動した気でいてバクバクご飯を食べていましたが、どうやら運動によるエネルギー消費量と食事によるエネルギー摂取量のバランスがおかしいようで。

1人暮らしになると、どうしても1食の量が家で食べていた時よりも多くなってしまいます。動いていない時は自然と食べる量も少なくなっていたし、去年1年は曲がりなりにも外でコーチをして動いていると激しい運動をしていないもののかなりの歩数を歩いているので、自然とある程度のエネルギが消費されていました。

ですが、今はPCに向かうオフィスワークが多く、さらになまじ筋トレをしているせいで運動しているという錯覚を起こしていたようで、食べ過ぎを起こした結果、恐らくお腹に過多で行き所を失ったエネルギーが溜まってきていたようです。

 

ランニング嫌いな僕ですが、お腹が出る前に何とか対処したいと思い(食う量を減らせよ)、考えついたのがボールと一緒にランニングすること。

ドリランです。

ただハッハ言いながらずーっと走り続けるのが僕は大嫌いなので、ボールと一緒なら飽きることなく(それでも1時間が限界だけど)走れるであろうということで、今週から20時過ぎに深夜徘徊をすることにしました。

ド田舎なため、20時以降で歩いている人はおろか車も全く通らないので、道のど真ん中を堂々とスラロームしています。

ド田舎の特権ですね。

 

今のところ、1回のドリランで最低30分は継続して走れています。

更に良いことに、なぜか走り終わって戻ってきても意欲が消えないため、アパートの前の道路を15m×10本ダッシュすることにしました。長距離と短距離を一挙にやってしまえるなんて、何と素晴らしいことか。大学時代の自分に教えたい。が、大阪はさすがに出歩いている人多すぎてできねえや。

脂肪燃焼だけでなく、体力も戻ってしまうという一石二鳥。

来月が楽しみだぜ。

 

そんなこんなで、お腹のハリも気持ち少しマシになったような…?(そんな早く効果出るかよ)

これもまた新しい習慣として、取り入れていきたいと思います。

継続するぞ~い。