GWに入りリフレッシュに友人とぶらり旅をし、エネルギー充電が完了しました! 更新頻度がガクンと落ちていましたが、ここいらで再開していきたいと思います。 今日はですね、3月に身体を動かしたくて友…
カテゴリー: 個人トレーニング
トラップが難しいからこそ練習になる?サッカーボールを体育館で使うメリット2選!
最近は週末の天気が良いおかげで、気分アゲアゲで練習に向かえております。 北海道はまださすがに2月は雪解けには程遠く、来月いっぱいまでは体育館で練習することになります。 そんな中、いつもお邪魔さ…
暗い夜道でできる簡単ドリブル練習!自主練でライバルに差をつけよう!
フットサルのシーズン開幕まであと1週間と少しとなりましたが、まだフィジカルコンディションが戻っておりません。 ヤバし…。 今週は仕事終わりに必ず30分…
暗い夜道でできる簡単トラップ練習!
サウナには毎週通っていて、 【健康一番】銭湯に通う人はこのルーティンで疲れを癒そう 汗も出て心拍数はそれなりに上がりはするのですが、これは筋肉を駆使した運動による発…
ターンからのシュートを磨こう
フットサルではタイミングよく真ん中に入ってくるプレーが求められる。 過去の記事でも取り上げたが、このように中に入って来る選手を相手DFはより警戒する。 なぜなら、真ん中でボールを受けると360…
サッカーノートって何を書けばいいの?プレー改善のための効果的な書き方とは?
こんにちは。 来週からいよいよサッカーコーチの仕事が始まります。 北海道で一番強い私立高校のコーチとして、自分がどこまでやれるのかチャレンジですね。 …