【マッスルグリル】沼のつくり方

 

 

今月でポケットWi-Fiの契約が切れるので、いい機会かなと思い楽天ひかりに申し込んだところ田舎で工事に行ける日が1週間に1日のみ。

しかも平日なので大変だ…なんてこった…。

工事日は来月の14日と決まったのに、なんと先日NTTとの連絡ミスでさらに伸びるとのことで。

ふざけたおせ。

冷静に、約1ヵ月ネット環境がない中での生活を強いられるわけです。

まあ教職の勉強に集中すればいいだけなのでなんともないのですが、楽天モバイルの2Gコースなので何も電子機器を使えなくなるわけですよ。

そうなるとYoutubeも見れないので、試そうと思っていたマッスルグリルの料理もできないのです。

であればせめて、ブログに作り方を記録しておいて、それを見ながらであればなんとかできなくもないかという意図でございます。

 

 

10合炊きの炊飯器は必須だそうなので、この機会に買い足しておきましょう。

 

 

 

食材


  • 白米(減量中の人はしっかりと測りましょう)
  • わかめ
  • 干ししいたけ
  • オクラ10本
  • 鶏の胸肉(皮は取る)
  • エスビーのカレースパイス

 

カレースパイスは一気に2kg缶で買っておく方がお得とのことで、これもこの機会に買い足しちゃいましょう。

 

 

 

沼の作り方


  1. 炊飯器に米を入れる
  2. 干ししいたけとわかめをおもむろに入れる(順番が大事らしいが…)
  3. オクラを好きな本数入れる(ヘタの部分も一緒に丸ごと入れちゃおう)
  4. 塩を入れる
  5. エスビーカレースパイスを入れる(適当に)
  6. 水を入れる(272gの米に対して1.8~2Lの水)
  7. 鶏の胸肉を丸まんま入れる
  8. とりあえず1時間炊く→継続して朝まで放置(22時に炊いて朝起きて食べるのが理想)

 

簡単ですね。

一応は減量飯ですが、ここまで無駄のない食事もないでしょう。

来週試してみないとな。オクラ買ってあるので。

カロリーが少ないものは水分率が高いので、沼の良さは水分率を上げることで食べ応えを出すのが目的だそうで。

見た目はドロッドロの緑で「おぅ…」となりますが、めっちゃ美味しいそうです。わかめとしいたけはカロリー低い上に旨味が出るため、鶏肉と一緒に煮込むことで旨味が倍増するそうですね。

さすが元料理人兼研究家シャイニーさん。