今日のトレーニングは久々に、他のコーチのアシスタントとして帯同しました。
ありがたい事に、今日も少し遠い場所の人工芝グラウンドを利用させてもらいました。
若干天気が怪しかったのですが、トレーニング途中に少しだけ降っただけで済みました。ラッキー。
人数はトレセンメンバー以外の1年生と、2年生の計40名弱です。
メニュー
- 2対1(フルピッチ内止めなし1タッチ)
- 4対2(フルピッチ内止めなし1タッチ)
- 5対4(横27m×縦47m、攻撃方向チェンジ)
- 11対11圧縮ゲーム(横フル×縦ハーフライン+ペナ16.5m)
さすがはベテランといいますか、今日のトレーニングは監督やスタッフ陣の言う、正しい種目量のトレーニングです。(笑)
2対1(フルピッチ内止めなし1タッチ)
コートはフルに使えますが、ボールの転がりが止まったらアウトで、1タッチで回さなければなりません。
ということは、スペースにボールを出すことを繰り返すのが、OFの定石です。
逆にDFはパスコースに入ろうなどという無謀なことをしてしまうと、いつまでも走らされる事になります。そのため、ボールを持っていないもう1人をマンマークしてしまえば、ボール保持者は出しどころがなくなり適当に蹴らざるを得なくなります。そこでよーいドンで勝てると、簡単にボールが奪えるわけです。
ただ、これが意外とできないからこそ、良いトレーニングになるのです。
4対2(フルピッチ内止めなし、リターンパスなし、1タッチ)
これは前の制限に加えて、リターンパスが禁止になります。
ということは、OF側は自分に出してくれた人に返すことはできないので、パスコースが2つに限られます。いち早く把握・判断してパスを出すことが求められます。
逆にDFは、2枚で協力してその2コースをシャットアウトできれば、パスをカットしやすくなります。素早く自分のマークを見つけること、声を掛け合うことなどが重要になってきます。
5対4(横27m×縦47m、攻撃方向チェンジ)
DFが1人少ない点から見ても、このトレーニングのメインはDFです。
5人それぞれにマンマークを付こうとすると、必ずアウトナンバーが出てしまいます。
そういった時にDFがとるべき戦術は、ゾーンDFですね。ハメどころを決める必要もあります。例えば、サイドの選手にボールが出た場合、素早く1人目が逆サイドにいる選手のコースを切りながら詰めて、近くにいる3人をそれぞれがマンマークで抑えます。
すると、ボールホルダーは出しどころがなくなり、前に仕掛けたところを上手くサンドできるとボールを取ることができます。
逆にOFは、1人多いのを活かして、マークが浮いた選手にどんどんパスを回して攻めていきます。なので理想は、少ないタッチでパンパンパスをはたいて相手のマークをずらすこと。
そうすることで、必ず相手のDFに穴ができそこを上手く突ければ難なく崩すことができます。
と言えば簡単そうですが、1人少ないといえども精度の面などなかなかそう上手くいかないので、相手ブロックを崩すのに慣れるのにはとても良いトレーニングになります。
11対11圧縮ゲーム(横フル×縦ハーフライン+ペナ16.5m)
ここは僕は一切見ていなかったのでノータッチで。(笑)
いつも言っていますがゲーム形式のトレーニングで大事なことは、前の練習で出た注意点を意識できるかの確認をきちんとすることです。
ちなみに僕は何をしていたかというと、3チーム分けで回していたため、余った1チームにロングキックをさせていました。
ロングキックメニューはこの2つ。
- トラップの後そのまま落とさずリフティング最低3回続ける
- 3人一組で中の人は落とし、相手の胸めがけてのライナー配給(オール1タッチ)
1つ目が、2人1組で、通常のロングキックですが、トラップの際そのまま地面にボールを落とさずに3回連続でリフティングをします。レベルを上げるのであれば、最初に触る個所を利き足以外といった制限が良いと思います。
2つ目が、3人1組ですべて1タッチで行います。1直線になり、端の人が真ん中のサーバーに当ててダイレクトで戻ってきたボールを、そのまま奥にいる選手にグラウンダーではなくライナーのボールを胸めがけて蹴る。そしてそのボールを受けた奥の人はまたダイレクトでサーバーに落とし…といった具合です。
画像を作るソフトがないので説明しずらいですが、ダイレクトでやると皆あっちゃこっちゃにボールが飛んでいきます。(笑)
つまり、良い練習になるということですね。プロはこのような球種もノーマークだと確実に、正確に蹴れますからね。
まとめ
5対4のトレーニングに関しては、5人の方のマークの合わせやドリブルでの運び方など、他にもたくさんの大事な要素を含んでいるので、伝える要点の内容を変えれば何度やっても良いトレーニングになりそうです。
今日で伝えるべき内容がかなり見えてきたので、自分のメニューにもこれからどんどん組み入れていこうと思います。
個人としては、やっぱり他のコーチのトレーニングだとビビッてあまり声が出せなくなるのが悪い点です…。この壁早く越さなきゃとは思うのですがね…。くそー。
そして明日からまた雨…。そろそろ雪に変わってしまいそうな気がする。
いよいよかあ。