テレアポ成約率を算出!Googleスプシの記録シートで数値を管理!

週3のリモート勤務の身ですが、これからの時期は実は職場よりも劣悪な環境に身を置くこととなります。 というのも、僕の仕事部屋にはエアコンが無くてですね。 ファンヒーターを導入しておりますが、音がうるさ過ぎて商談中は付けるこ…

教師が営業に転職するのは難しい?ビズリーチを活用して年収アップを狙おう!

どうも。ご無沙汰です。 最近は大人しくしておりましたが、というのも転職に伴う引越しと楽しい有休消化で大忙しでした。 9月8日から有休消化に入った僕がやったことといたしましては、 などなど、楽しい思い出が盛り沢山。もう終わ…

講習会や社外研修がリフレッシュになる?サラリーマンの資格取得メリットを紹介!

こんばんは。2日間に渡る防火管理者講習会を修了し、本日無事資格を取得できました。 やったぜ。 講習会に参加したことで、取得できた嬉しさと実はもう一つ良いことがありまして。 それは、講習会の参加が良いリフレッシュになったこ…

防火管理者資格を取得しよう!講習会の防災訓練に参加するメリットを紹介!

ジリジリと暑くなってきましたねえ。 新年度が始まって1ヶ月が過ぎ、徐々に新体制に慣れ始める時期ですね。 みなさんの中には、新しい体制で営業所や施設の責任者を任される人もいるのではないでしょうか? というのも、かくいう私も…

入社3年目までに昇進したい人は必見!仕事で結果を出して管理職に認められる方法を伝授!

こんばんは。 いやー、入社3年目にして昇進しちまいました。 私が勤めている企業では主任ではありますが、営業所の一つを任されて管理する立場なので…一般的な企業で言えば係長くらいにはなるだろうか? 図々しい話ですが、せっかく…

サッカーの指導者ライセンス講習会に参加してみた!C級は指導経験がなくてもおすすめ!

こんにちは。 昨年度に続き、今年度も資格を1つ取得しました。 1年に1個ペースで取得しておりますゆえ、資格細マッチョくらいになってきた気がする。 (と言ってもまだ2個) サッカーの指導者ライセンス講習会に参加してみて、サ…

仕事にモヤモヤする原因は?成長しているか不安な時に問いかけたい4つの質問!

8月ですね。夏休みですね。 最近、仕事にもすっかり慣れてしまって暇してます。 昨年度はもっと忙しかったのですが、今年度は慣れも出てきて、落ち着いた環境ということもあってのんびりしてしまっています。 やることがないわけでは…

クレームになる案件は初期対応で嘘をついてしまうことが原因である説

この3連休、奥さんの実家に帰省しておりました~。それはもう楽しい楽しい3日間だったのですが、1つだけ心残りが…。 記事のタイトルにもある通り、とある飲食店に行った際にクレーム案件が発生しまして。 そのことについて色々と考…

食品衛生責任者講習会に参加してみた!資格取得の方法と当日の流れを解説!

今年は何も形になることをしていないなあ。 何か資格でも取っておくか~。 で、食品衛生責任者を取ってみた。 チャレンジした理由は3つ。 というわけで、広島市の保健所が主催している食品衛生責任者講習に参加してきた。 目次 食…

サッカークラブ運営で大事な考え方をビジネス書の名言から学ぼう!

そろそろ梅雨が明けそうとのことですが、梅雨ってこんなに長いんですね…。 気が滅入っちまうぜ。 目次 サッカークラブ運営のイロハはビジネス書から学べる 『マネジメント』ピーター・ドラッカー 企業(クラブ)の目的の定義は一つ…

人を育てる究極の型は存在するのか?目指すべき教育スタイルを考察!

モヤモヤしますね。 今日は僕の本業である教育の仕事について、そのモヤモヤを言語化しておこうと思います。 何だろうな、答えが無いんだろうなとは思うんですけどね。 でも答えが欲しいですよね。それが教育の難しいところなのかもし…