【日本代表】ミャンマー戦|充実のセンターラインでドン引き守備を破壊!

去年ワールドカップがあったばかりなのに、もうワールドカップ予選か〜と早く感じますな。 まあ去年のカタールワールドカップが異例の冬開催だったので、アジアカップが今年にずれ込んでっていう日程の都合もあります。 さて、先ほど2…

サッカー奨学金ってあるの?夢を諦めないために活用したいお金のサポート!

結婚したことによって、よりお金に関して勉強するようになったまつです。 マネーリテラシーは割と高い方ではないかと自負しています。 さて今日の記事では、学生時代に奨学金を借りて大学に通っていた僕が、そういやサッカーの奨学金っ…

監督に嫌われてベンチに!レギュラーに復帰する方法をスタメンを外された経験者が伝授!

11月に入りました。 世はハロウィンで浮き足立つかと思いきや、今年は渋谷のハロウィンジャックがありませんでしたね。 ポリスマンたちの厳重警備に遭い、無法イベントが無くなったのは良いことです。 そんな中、僕はというと今月転…

サッカーを引退するタイミングは?アマチュアプレイヤーの決断理由を解説!

秋ですね。 半袖で外を出歩くことができない時期が来ました。 昨日、個サル(個人参加型フットサル)に参加してきたのですが、そこで色々と悟りまして。 結論から言うと、昨日でスパイクを脱ぐことを決めました。 奥さんには、寝る前…

【JFAリフレッシュ研修会】サッカーU-17アジアカップの振り返りを聞いた感想!

久しぶりの更新。指導者ライセンスを取って以来。 僕は何をしていたのかというと…仕事をしていました。 ちょっとね、こんな僕ですが役職が付いてしまいまして。仕事が忙しくなっててんやわんやの毎日。 サッカーに関することは何もで…

サッカーの指導者ライセンス講習会に参加してみた!C級は指導経験がなくてもおすすめ!

こんにちは。 昨年度に続き、今年度も資格を1つ取得しました。 1年に1個ペースで取得しておりますゆえ、資格細マッチョくらいになってきた気がする。 (と言ってもまだ2個) サッカーの指導者ライセンス講習会に参加してみて、サ…

【JFA公認サッカー指導者】C級ライセンス講習会の指導実践に向けての心得とは?

こんばんは。いやー、悔しい。悔しすぎる。。 昨日は今回の講習会で初めて、指導実践にチャレンジしました。「指導する」のは僕にとって4年ぶりでしたが、一言で言うとまさに「大失敗」となりました。 うーむ、やはり指導ってのは一筋…

【素人必見】未経験者コーチがGKを指導するための心得を解説!

こんにちは。良い天気ですね。 昨日は講習会の折り返しとなるDay9でしたが、目から鱗の内容が盛りだくさんのGK指導についてでした! 実はコーチ時代にも、トップチームやBチーム試合に帯同した際に、監督・コーチ陣が選手を指導…

【JFA公認サッカー指導者】C級ライセンス講習会の参加までに必要な準備とは?

明けましておめでとうございます。 ワールドカップですっかり12月を燃え尽きてしまいまして、やはり案の定と言いますか、更新が滞っておりました。 今日からですね、実はなんと。 念願の、念願の、念願のサッカー指導者養成講習会に…

【日本代表】コスタリカ戦|重要な試合でキーマンが絶不調!苦手な5バックに苦しむ展開に

まじか…。みなさんも同じ気持ちですよね。 グループリーグ突破に向けて重要な一戦でしたが、勝てませんでしたね…。 なんなら、引き分けにすら持って行くことができませんでした。 どうした日本…と言いたいところですが、まあぶっち…

【日本代表】ドイツ戦|カタールW杯の初戦は森保監督の采配が的中し大金星!

やりましたね! 日本代表が…ついにワールドカップのような大舞台で、強豪国を食ってやることができましたね! 日本中が湧いたのではないでしょうか…。 これまで日本は、ヨーロッパの強豪には苦渋を舐める戦いが続いてきました。 今…