エリア内に長身のターゲットがいる場合は山なりのクロスも有効

  土曜の試合の出場時間は30分1本と15分を2本の計60分で、残せた数字としては1Aのみ。 久々とはいえ、オフェンスの選手としては何とも悲しい数字でございます。 うーむ。まあ仕方ないか。   さて、…

カウンターでFWを追い越すサイドの選手が必要な意味とメリットを解説

    こんばんは。 昨日は2年ぶりのサッカーの練習試合が34度の中と、地獄のコンディションの中で何とか計60分の出場で足を攣らずに走り切ることができました。 いや、ホントによくやったよワタシ。。 &…

サッカーのパス回しのコツは?実践を意識したおすすめのトレーニング3選と注意点を解説!

        こんにちは。 広島はもうじき終戦記念日で灯篭流しがあるようですが、コロナの影響で規模を小さく行うそうで。 見たかったなあ、、残念!   話を本題に戻して、…

サーバー付3対3のトレーニング解説!トランジションと適切なポジショニングを鍛えよう!

    広島も緊急事態宣言が解除されたということで、さっそく広島県2部に所属している社会人クラブの練習に行ってきました! サッカーの練習自体はですね、約9カ月ぶりかな? しかもなんと、広島は市内に芝の…

トラップが難しいからこそ練習になる?サッカーボールを体育館で使うメリット2選!

    最近は週末の天気が良いおかげで、気分アゲアゲで練習に向かえております。 北海道はまださすがに2月は雪解けには程遠く、来月いっぱいまでは体育館で練習することになります。 そんな中、いつもお邪魔さ…

ダイレクトパスを使った刺さり方とファー詰めの意識

      昨日の練習はガツガツ頑張る、というよりかは蹴り納めの軽~い感じになりました。 課題を持って取り組もうと言いましたが、結局のところそれを持たずやってしまったなあと。   …

【祝】フットサルリーグの再開が決まりました!

  先月末の大会で動いて以降、一切練習に参加していませんでした。 平日の練習は時間の都合で参加できず、土日は参加できるのですが練習場所をなかなか確保できずで、昨日ほぼ1か月ぶりに練習に参加しました。 &nbsp…

数的不利でも負けないために!ディフェンスの守り方を一挙紹介!

    コロナの感染者拡大もあって、今季のフットサルはリーグ戦が中止となり、全日本選手権の地区予選だけを開催することになりました。 ほんでですね、今日はその予選がありました。地区の参加チームは4つで、…

プレス回避の基礎を身につけるためには?縦パスの意識を高めるトレーニング!

        どの日にも予定を入れ、充実した3連休を過ごすことができました。 最終日の昨日はですね、フットサルのチーム練習がありました。 リーグ戦は無くなってしまいましたが、全日…

なんとなくじゃダメ?縦パスを入れるタイミングを逃さないための準備とは?

    おはようございます。 本当は今日からフットサルのリーグが開幕する予定でしたが、コロナの影響で延期(恐らく中止)となりました。   コロナが憎いというよりかは、どうせwithコロナで生…

暗い夜道でできる簡単ドリブル練習!自主練でライバルに差をつけよう!

        フットサルのシーズン開幕まであと1週間と少しとなりましたが、まだフィジカルコンディションが戻っておりません。 ヤバし…。   今週は仕事終わりに必ず30分…

自分の得意なシュートの型を最低1つは持とう!

        こんばんは。久しぶりに、サッカーに関する記事を書きます。 今日はですね、1カ月ぶりに自主トレ以外でボールを蹴りました。 ちょうど1カ月前の自治体対抗サッカー大会に出…

暗い夜道でできる簡単トラップ練習!

        サウナには毎週通っていて、 【健康一番】銭湯に通う人はこのルーティンで疲れを癒そう 汗も出て心拍数はそれなりに上がりはするのですが、これは筋肉を駆使した運動による発…

サッカープレイヤーから完全に引退しました

        久しぶりにサッカーの話題ですが、久しぶりの話題が引退の話になります。(笑)   コーチをしていた時は「もうプレイヤーには戻らなくてもいい」と思っていました…

やっぱり前のポジションが一番やりやすい

    今日は、先月対戦した相手     との再戦でした。   結果は1-5。惨敗でございます。 助っ人として参加してくれていた爽やか青年CBの獲得に失敗し、今シーズンの…

守備時のポジショニングの受け渡し

      本日も練習試合があり、チームとしては超強力CBが来てくれているおかげで一気に守備は安定してきたものの、攻撃が上手くいかず。 最終ラインからボールを繋いでいざ前線に配給しようとして…

ボランチは常に首を振る習慣を身に付けよう

    昨日はついにガッチガチのガチの練習試合があり、昨年度まで地域リーグにいたチームと戦うことができました。 4週連続で試合ができていたので割とコンディションには自信がありましたし、強豪とはいえなん…

足元へ刺すだけでなく裏へのロングスルーパスも狙おう

      昨日と今日は30度を超え、今年はまだ20度後半さえいっていなかったのにいきなりこうなると誰が予想していたでしょうか。 暑すぎるぜベイベー。   とはいえ練習試合が中止に…

ドリブルで中央を突破していくには?

      先週に続き今日も練習があったわけだが、なんと気温が20度を超すという…。 僕らの地域は比較的寒冷な地域なので、そろそろとは思っていたが週末に最高のサッカー日和になってしまい、嬉し…

まずは縦横無尽に走り回ろう

  隣町の球戯場が解放されたということで、近隣市町村の社会人クラブに所属している人たちが集まって、久々に練習会をした。 これまでも度々練習会という単語を挙げたが、僕の住む地域はチーム数も多くないし、練習にも1チ…