サッカー奨学金ってあるの?夢を諦めないために活用したいお金のサポート!

結婚したことによって、よりお金に関して勉強するようになったまつです。 マネーリテラシーは割と高い方ではないかと自負しています。 さて今日の記事では、学生時代に奨学金を借りて大学に通っていた僕が、そういやサッカーの奨学金っ…

サッカーを引退するタイミングは?アマチュアプレイヤーの決断理由を解説!

秋ですね。 半袖で外を出歩くことができない時期が来ました。 昨日、個サル(個人参加型フットサル)に参加してきたのですが、そこで色々と悟りまして。 結論から言うと、昨日でスパイクを脱ぐことを決めました。 奥さんには、寝る前…

サウナと水風呂を楽しむメリットは?サウナーの思考から人生を学ぼう!

アチアチの夏が来ましたね。 先日、友人に誘われてアメフトの練習に参加したのですが、29度の炎天下で死にそうになりました。 みなさんも外に出る時は熱中症にお気を付けください。 今日も今日とて、疲れた体を休めるべく温泉に行っ…

スピードタイプの選手も上半身の筋力は必要?マシンを使ったトレーニングで走力アップ!

広島は梅雨に入り、蒸し暑いったらありゃしない。 けれどもようやく緊急事態宣言が解除になるため、来週からはまた土日に色々な場所に出かけることが出来そうで楽しみなわけであります。 なんやかんやで、自分はアウトドア派なんだな~…

スピードタイプの選手におすすめ!マシンを使った下半身の筋トレメニューをご紹介!

昨日、一昨日とA代表とU-24代表の試合が続きましたね。 A代表は最終ラインに主力がいない中、いつもは出番のない選手たちが躍動していました。右サイドの伊藤はクロスだけでなく得点という結果も残し、堂安・久保とのレギュラー争…

溜まった疲れが取れない原因は?気温の変化や過度な運動に注意しよう!

    転職したてということもあり、職場の人たちがよく 「まつをさん疲れてない?大丈夫?」 と心配してくださります。   ありがたひ。   当たり前ですが、周囲の人が自分のことを気…

机に向かう時はバランスボールがおすすめ?勉強時間も全身の筋肉を使ってトレーニングすべし!

    最近、腰痛に悩まされるようになりました。 このブログを書き始めた時は大学を卒業したての23歳で、腰痛や肩こりとは無縁の生活を送る健康的な体そのものでした…。 そして気づけば4年が経ち、27歳に…

室伏浩二『ゾーンの入り方』は指導法とメンタルコントロール法が詰まった最高の本

  突然ですが、みなさん室伏広治さんを知っていますか? 現役時代は日本最高のハンマー投げの選手としてオリンピックや世界陸上で活躍し、引退後は研究者として日本スポーツの更なる発展に貢献されている方ですね。 &nb…

ハイガー産業の懸垂マシンを買ってみた!自宅で筋トレに励みたい方におすすめ!

メリークリスマス!と言うにはまだ早いのですが、来月の僕の誕生日とクリスマスを合わせて、ボーナスが入った自分へのプレゼントに懸垂マシンを購入してみました。 というわけで今回の記事では、僕が購入したハイガー産業の懸垂マシンの…

人生初めての背番号7は責任のある番号

    昨日は練習の後、友人と社会人フットサルクラブの代表のお店に行きました。 目的はユニフォームを貰うためですね。 3年ぶりにフットサルプレイヤーに復帰することにしました。 チームは、今年の1月の大…

【メンタル回復】銭湯はこのサウナルーティンで疲れを癒そう!

昨日は仕事終わりに、その足で銭湯に行ってきました。 目次 最低週2回は銭湯へ行こう! 銭湯でのおすすめルーティーン 熱々の湯船にオモムロ時間つかる サウナに5分入る 水風呂にオモムロ時間入る オモムロ時間イスに座る まと…