こんばんは。

今週末から始まるフットサル地区予選に向けて、フットサル対策のトレーニングを始めます。

体育館は別の部活と半々で使うため、実際のコートではできませんが、狭い中でもパス回しと切り替えのの速さに焦点を当ててトレーニングを組みました。

 

メニュー

  1. 対面パス
  2. 対面ドリブル
  3. 3対1+GK(OF1タッチ)
  4. 2対1+GK
  5. 4対3
  6. ゲーム

 

 

① 対面パス

パスは速く。

フットサルだとサッカーよりもコートが狭い分相手との距離が近いので、緩いパスをしていると簡単に取られてしまいます。

 

② 対面ドリブル

フットサルはサッカーよりも人数が少ない分、出場している時間が短くてもボールに触る回数が自然と多くなります。

パスでボールを動かすことはもちろんですが、時にはドリブルでボールを運ぶことも必要になるので、そのためにある程度細かいタッチでのドリブルに慣れておく必要があります。

 

③ 3対1+GK(OF1タッチ)

GKが3人のOFの誰かにクリアランスを通してスタート。

DFは2枚少なく圧倒的不利なので、大事なのはむやみやたらにパスカットに飛び込まず、我慢してシュートコースに入ること、最後身体を投げ出すことに集中します。

本来であれば数秒時間を稼げると味方守備が戻ってくるので、目的は相手のシュートを遅らせること。そのために、コースにしっかり入っていれば相手は無理に打たずにパスで逃げてくれます。

ただ、もし1人でポジティブトランジションを起こせた場合、一気にこちらのビッグチャンスになるので、このトレーニングは最初はしっかり遅らせることを意識させ、頭で理解できるようになったら、1人で奪い切る意識も植え付けさせます。

1人で奪うには、相手のミスを我慢して待つこと。

緩いパスが出てきたときにカットしに行く、自分の得意なゾーンに相手が仕掛けてきたら身体を当てて取りに行くということを常に狙っておけば、ポジティブトランジションは可能となります。

 

④ 2対1+GK

このトレーニングも、ボールはGKからのクリアランスでスタート。

数的不利の時の守備のトレーニングです。カウンターを食らった時を想定し、1人とGKで複数を相手にする時にどう守備をするかの確認です。

セオリーであれば、DFがボールを持っている人に対してアプローチし、もう一人のOFへのパスコースを完全に遮断。OFは前に運んでシュートを打つしかないので、GKはニアをケアしておきます。

ここで大事なのが、GKは絶対ファーにこぼさないこととDFはファーへのシュートコースを完全に遮断すること。シュートの跳ね返りがファーにボールがこぼれてしまうと、遮断しておいた選手が詰めていた場合、あとは詰めて決めるだけの状況になってしまいます。そこを避けることができれば、この守り方は成立します。

 

他にもシュートコースに入って、縦にドリブルで行かれても横にパスを出されても、すぐ対応できるようなポジションを取る守り方もあります。

 

逆にOFはDFに捕まらないためには、どこかでダイレクトパスを入れるとリズムが速くなり、フリーになれる時間も増えます。その時に、冷静にシュートを流し込めるかが肝。

そもそも数的有利なので、OFは決めて当然。いかにシンプルにゴールできるかが重要です。

それは、必ずしも横パスする必要はなく相手の守備のアプローチが遅ければ、前に運んでシュートでも全然OK。その時は、もう1人は必ずファーに詰めることが大事です。シュートはこぼれるかも、という意識が大事ですね。

 

⑤ 4対3

 


まつを

まつをのプロフィールはメニューバーの【ABOUT】を押してね!