こんばんは。今日は小学生のスクールでした。

最近、金曜のトレーニングは10人ちょっとで行えていて、体育館の半面でのトレーニングにはちょうどいい人数でできています。

が、本日は5人でさらにバレー部がネットを片付けていなかったので、半面の更に反面でのトレーニングになってしまいました。

 

これまでゴールキックのボールを受けるポジション取りが下手で、毎回ターンオーバーをくらうことがミニゲームの中で見受けられたので、前回の金曜のトレーニングでは、ゴールキックからどのように失わないでボールを運ぶかのアイデアを教えました。

が、それはできなくなってしまったので、急遽別メニューに。

 

メニュー

  1. リフティング
  2. ボール回し
  3. 4対2
  4. 2ゾーン2対2
  5. 3対2
  6. ミニゲーム

 

① リフティング

これはいつも通りの、何の変哲もないリフティング。部位を指定して。

本来であれば1人で行える練習なので、長々とは行なわずに全員が集まるまでの短い時間でコミュニケーションを取りながらやります。

 

② 4対2(10m×10m、アンダー2タッチ)

コートは広めにとって、アンダー2タッチで行います。

判断力とパス精度、さらには身体の向きからのフェイスアップが求められるトレーニングなので、アップにはうってつけ。

今日はプラスして、DFのボールの奪い方を教えました。

  1. ボールホルダーに対し、ファーストDFはパスコース1つを完全に遮断する
  2. 味方DFは真ん中のパスコースを切りつつ、横パスが出た際にはすぐに詰めることのできる準備をする
  3. 横パスが出たらセカンドDFはすぐに詰める
  4. ボールホルダーがもたついていたらファーストDFも一気に詰めて挟み撃ちに

四角形の角に追い込めると、よりボールも取りやすくなりますね。

これを教えると、DFがただボールをずっと追い回すのではなく、タイミングを見計らうようになりました。何回か繰り返してトレーニングをして、それぞれが自分のタイミングを掴めると良し。

 

③ 2ゾーン2対2

こちらは新しいメニューになります。

イメージはこんな感じ。

こんばんは。今日は小学生のスクールでした。

最近、金曜のトレーニングは10人ちょっとで行えていて、体育館の半面でのトレーニングにはちょうどいい人数でできています。

が、本日は5人でさらにバレー部がネットを片付けていなかったので、半面の更に反面でのトレーニングになってしまいました。

 

これまでゴールキックのボールを受けるポジション取りが下手で、毎回ターンオーバーをくらうことがミニゲームの中で見受けられたので、前回の金曜のトレーニングでは、ゴールキックからどのように失わないでボールを運ぶかのアイデアを教えました。

が、それはできなくなってしまったので、急遽別メニューに。

 

メニュー

  1. リフティング
  2. ボール回し
  3. 4対2
  4. 2ゾーン2対2
  5. 3対2
  6. ミニゲーム

 

 

① リフティング

これはいつも通りの、何の変哲もないリフティング。部位を指定して。

本来であれば1人で行える練習なので、長々とは行なわずに全員が集まるまでの短い時間でコミュニケーションを取りながらやります。

 

② 4対2(10m×10m、アンダー2タッチ)

コートは広めにとって、アンダー2タッチで行います。

判断力とパス精度、さらには身体の向きからのフェイスアップが求められるトレーニングなので、アップにはうってつけ。

今日はプラスして、DFのボールの奪い方を教えました。

  1. ボールホルダーに対し、ファーストDFはパスコース1つを完全に遮断する
  2. 味方DFは真ん中のパスコースを切りつつ、横パスが出た際にはすぐに詰めることのできる準備をする
  3. 横パスが出たらセカンドDFはすぐに詰める
  4. ボールホルダーがもたついていたらファーストDFも一気に詰めて挟み撃ちに

四角形の角に追い込めると、よりボールも取りやすくなりますね。

これを教えると、DFがただボールをずっと追い回すのではなく、タイミングを見計らうようになりました。何回か繰り返してトレーニングをして、それぞれが自分のタイミングを掴めると良し。

 

③ 2ゾーン2対2

こちらは新しいメニューになります。

イメージはこんな感じ。

 

△     △     △

│  〇  ¦  〇  │

│     ¦     │

│  ✕  ¦  ✕  │

△     △     △

 

ボール1つの2対2ですが、自分の横のゾーンには進入禁止。

つまり、1対1の状況が二つできているということですね。ただし、ボールは1つなのでボールがない方のゾーンは常に攻守の選手が駆け引きしながら、いつボールが出てもいいような準備をします。

1番の狙い目は、相手の裏を取ること。それが無理なら落ちてきて並行でもらい、ワンツーを使って味方に裏を狙わせる、などなど。

1対1ではあるものの、攻め方はいろいろですね。

 

④ 3対2(14m×8m、ライン突破、オフサイドなし)

4対2では「DFに触られずにパスを回すこと」が目的ですが、こちらのトレーニングは攻撃方向を付けて「DFを突破する」ことを目的とします。

ドリブルで切り崩しても、パスで崩してもOK。

DFの意識することは、とにかく縦に行かせない、縦にパスを通させないの2つです。これさえ守ることができれば、相手は前に進むことができませんからね。

 

OFは横一直線にならずに、攻撃の深さを意識します。

悪い例

✕  ✕

〇  〇  〇

相手のDFが嫌なのは、自分の後ろにDFがいること。なので、必ず1人は相手の裏を取ることを常に続けます。

良い例

  〇

✕  ✕

〇   〇

後ろを確認しつつ自分の目の前のマークも見るのは面倒な作業なので、自分の目の前だけにいられるよりも有効な攻め方ですよね。

小学生ということもあり、オフサイドなしで行うので裏に出る意識をとにかく植え付けます。

あとは間に上手く通せれば良いし、あるいはアイデアを使ってループを使うのも面白いですね。ちなみに今日の練習では、意表をついてループを使い見事に成功させた3年生がいたのでめちゃ褒めました。

ドリブルで仕掛けることも大事で、特に中に入ってきた場合、相手のもう1人のマークも引き付けることができるので有効。

 

⑥ ミニゲーム

今日は3対2でループパスの成功があり、褒めてあげたことでこのミニゲームではループを狙う選手が続出。新しいことに挑戦するのは大変素晴らしい。

が、読まれた時にどうする?ということももちろん伝えてあります。

1つ1つ練習で得たものをアウトプットしてくれると、僕もトレーニングをする意味がありますね。

 

まとめ

やっぱり対人メニューが実践に近く、試合中に使えるスキルを伸ばせて上げれるなと思います。

 


まつを

まつをのプロフィールはメニューバーの【ABOUT】を押してね!