週3のリモート勤務の身ですが、これからの時期は実は職場よりも劣悪な環境に身を置くこととなります。

というのも、僕の仕事部屋にはエアコンが無くてですね。

ファンヒーターを導入しておりますが、音がうるさ過ぎて商談中は付けることができん。

電気代高騰のあおりを受けて、なかなかスイッチオンするのも気が引ける…かと言って我慢して風邪をひいても元も子もないしな…。

なんて悩みを抱えながら、家でひたすら商談とテレアポに勤しんでおります。

新しい会社に転職してもうすぐで2ヶ月。

営業マンとしての業務はもちろん、自社サービスの理解もだいぶ深まったので、これからはテレアポでアピールしつつ商談アポの成約率をより高めたいと考えています。

今日はですね、そんなテレアポの成約率を管理するシートをGoogleスプレッドシートで作ってみましたので、みなさんにも共有したいと思います。

簡単な関数を使ったものですので、会社にツールはあるけれども自分で管理したい方に、ぜひ見ていただきたいです。

テレアポの成約率を測ろう


人生初のテレアポに挑戦して早1ヶ月、正確にはまだ本当のテレアポとはいえませんが、上司や同僚から引き継いだリード先に電話をし、2度目のアポや契約検討の確認をしています。

※参考:リードとは?営業・マーケティングにおける定義・獲得方法の違いを解説

振られることの方が多い反面、中には2度目の商談の予約を打ち込めたり、昨年度のサービス導入は見送ったものの、今年度改めて資料を送ってほしいなどといった要望をいただくこともあります。

そんなテレアポすることに慣れてきた中で、果たして僕のこの1本の電話はどれだけ有効なのだろうか、効率良く行えているのだろうか、上手くいくテレアポに特徴はあるのかといったことを知りたくなってきました。

これまで初めましてのテレアポは業務委託に任せていたのですが、そのギョウイタとの契約が終わる11月後半から僕も初めましてテレアポをガンガン行うことになるので、僕自身のテレアポの効果を測ろうと思いテレアポ成約率記録シートを作成することにしました。

※参考:テレアポの成功確率は平均でどれくらい?失敗しないトークのコツ4選

作成したテレアポ記録・成約率算出シート


まず、作成したまつをオリジナルのテレアポ記録シートをお見せします。

テレアポ記録・成約率算出シート

Googleドライブ上に、Googleスプレッドシートを活用して作成しています。

メニューのファイル・ダウンロードからMicrosoft Excelバージョンに変換することもできます。

ダウンロード方法


普段からGoogleドライブを使っている方だと、コピーの仕方は以下の通りになります。

  1. 左上の[ファイル]
  2. [コピーを作成]
  3. フォルダをマイドライブに指定(名前は適当に変えてOK)
  4. 【コピーを作成】をクリック!

この手順で、自分のGoogleドライブのマイドライブに保存することができます。

これでダウンロードは完了。

テレアポ記録・成約率を算出する前の準備


次に、家計簿を記入していく前にスプレッドシートの行(横のセル列)をハイライトしてくれる拡張機能を追加しましょう。

Google Sheets Row Highlighter

なぜかというと、この家計簿は行で月間の収支を記入していくので、その月の他の数値がどのようになっているかをすぐに見つけることができるよ良いですよね。

テレアポ記録・成約率算出シートの使い方


そもそもこのシートですが、自分自身が勤めている会社の営業ツールを補完するものであります。

SalesforceやHubSpotといった営業ツールで、取引や会社、コンタクト先は管理するかと思いますので、あくまでもこのシートはそこでは出せない成約率だけに特化したシートです。

まず、これが何も記録されていない状態のシートです。

例えば1行目に、記入事項を入れていくと、これまでの累計テレアポ数に対してその結果がどの割合なのかが上の数値に反映されます。

例えば日にちに跨って、複数の会社に対して12度テレアポをかました結果がこんな感じで出てくるわけです。

残念ながら、全てのテレアポに対して商談アポや資料送付アポといった項目が、どのような割合になっているのかはまだ出せるようにはなっていません。

これは今後僕自身がこのシートを使ってみて、知りたくなった際に機能として追加します。

ちなみに、どのようにして上にそれぞれの項目の成約率を算出しているかというと、右に行くと隠しセルがありまして、会社名を入力するとそこに数字の1が入るようになっています。

この数字の数を分母として、次年度検討やお断りのセルに入力された数字を分子として、成約率を出しているわけですね。

この数字を持っていれば、今後上司と1on1をする際に、自分がリモートワーク時に何をどのくらいして、どんな効率の良い結果を出せているのかを数字で示すことができるかと思います。

僕の会社は営業ツールでHubSpotを使用しており、すでに取引チケットが作成されている取引先へのコール記録は残りますが、初めましてテレアポ先の記録はどこにも残せないので、ここに残していこうと思います。

ベンチャーなのでね、まだ整っていないところもありますから。

自分で考えて、工夫して進めていかないといけませんな。

参考:ビジネス成長ならHubSpot

ちなみに前の学校法人ではSalesforceを使っていましたが、学校法人は生徒や保護者、学校と一度繋がったら卒業まで基本は関係が途絶えないのでSalesforceとの互換性が高かった印象ですが、無形・有形問わずモノを売る過程で取引先との関係ステージが移動していく会社には、HubSpotが良いと思います。

Googleスプレッドシートで家計簿を作りたい方はこちらの記事をどうぞ


社会人におすすめの勉強媒体はコレだ!


ところでみなさん、社会人として必要なスキルや知識、マインドセットをどこで身につけていますか?

本を読んだり、資格の勉強をしたり、動画を視聴したりといった行動で自分の知識拡充に努めているかと思います。

せっかくなので、僕が社会人2年目から頻繁に活用している、社会人向けのおすすめ勉強媒体を表にまとめてみました。

重要度媒体ジャンル費用
TOP POINT#要約 #ビジネス書年額11,880円
NewsPicks#ニュース #時事ネタ無料※
Number Web#生き方 #仕事の姿勢無料※
アバタロー#教養 #要約 #哲学無料
PIVOT#ビジネス #経済無料
中田敦彦のYouTube大学#学ぶって楽しい無料
United Gratitude#生き方 #自己啓発無料
マコなり社長#ワーク環境無料
社会人のおすすめ勉強媒体一覧

ぜひ参考にしてもらえればと思います。

また、読書の時間が取れない方はぜひ私が代わりに読書をして付箋メモを付けた箇所をまとめたスプレッドシートがありますので、ぜひこちらも使用してみてくださいな。

読書で線引いたとこ

あと、2ちゃんねるのまとめだとこちらのサイトも気楽に時事ネタを拾えて面白いです。

これらの媒体を活用して、毎日30分からでもビジネスや人生に関する知識を増やして、仕事で成果を出していきましょう!

カテゴリー: JOB業務改善

まつを

まつをのプロフィールはメニューバーの【ABOUT】を押してね!