【絶品】簡単チョコプロテインスムージーを開発しました

 

 

 

 

今朝は健康診断の予定が入っていたため、昨晩21時以降から健康診断終了まで、飲食を一切禁止されていました。

運良く昨日の夜は涼しかったのですが、これが一昨日だったら地獄でしたね。

 

それはいいとして、健康診断が終わるのが9時過ぎで、家に帰ってきて9時半。となるとお昼ご飯までの間が約3時間しかなく、今ガッツリ食べてしまうとお昼たくさん食べられないなあ。

普段は高たんぱくな食事を気にかけていますが、この時間に料理をすると午前中の貴重な勉強やパソコンの時間が無くなってしまう…。

どうしたらええんや…。

 

と思っていた時に、ふと、ミキサーを購入した時に友人が「プロテインスムージー美味いから作ってみ~」と言われていたのを思い出しました。

この機会だし、昨日から続く空腹を抑えつつ簡単に作れるスムージーを作ってみようと。

 

家にあるもので作ろうとなると、材料はいたってシンプルなものになりました。

 

用意するもの

 

DNS/ホエイプロテインスーパープレミアム(SP)/チョコレート風味 1000g

コチラはDNSプロテインの最高峰のプロテインで、ちょっとお高いですがスプーン1杯当たりのたんぱく質が多く、さらにはHMB、グルタミン、アルギニンといった筋トレ効果を更に高める成分まで含まれています。

故に、SP=スペシャルという名前が付いているんですね~。

今ならAmazonでも割引しているので、試しに買ってみてください。普通のプロテインより筋肉の付きが早くなる、というのはまつを自身で証明済みです。

 

バナナ、てんさい糖、牛乳

お近くのスーパーで買ってください。

僕は白く精製された砂糖は大学時代から一度も購入していませんが、代わりにてんさい糖を使っています。少しお値段は高くなりますが、どうせすぐ使い切るわけでもないし、その間に無駄なお菓子を買わなければペイできますので気にせず買いましょう。

 

少し脱線しますが、なぜ買い物をする時、人はその時のお店で見た値段だけを見比べて、購入する決断をしてしまうのでしょうか?

例えば同じ油でも、健康的な200円の商品と体に悪い100円の商品があったとして、「安いから100円の方!」と買ってもどうせ数カ月は使うので、そこで発生する100円の差額をその期間内に、例えば100円分のお菓子を我慢することで簡単に埋めることができると思うのです。そういう人に限って、お菓子買ってたりしますよね。

もちろんお菓子を買うことが悪いとは言いませんが、その分どこかで我慢すればいいだけの話のような気がします。

そう考えると、200円の健康的な油を買う方が断然お得だと思うんですよね。

 

このことと似た話題については、この前の記事でも取り上げて、今も読み進めている最中の『「学力」の経済学』でも述べられています。

…人間はどうも目先の利益が大きく見えてしまう性質があり、それゆえに、遠い将来のことなら冷静に考えて賢い選択ができても、近い将来のことだと、たとえ小さくともすぐに得られる満足を大切にしてしまう…

ここで考えるなら、すぐ得られる満足と言うのが、「安い方を買うことで家計にとってお得」というものです。

ただ長期的に見ると、健康な油を使い続けることで、将来的な大きな病気を引き起こす原因を少しでも潰すことができるメリットも隠れていたりします。

とはいえ、その情報を知っているかどうかも決断の判断材料になるので、知らないとただ安いからという理由で決断してしまいますよね。

つまりここでは、二軸を持っているかどうかが大きな分かれ道です。

今回であれば健康に対しての教養を身に付けておくことで、値段という経済的視点からではなく、健康的な視点も入れて、どちらの商品を買うべきか的確な判断を下せるようになると言えるでしょう。

 

話がだいぶ逸れてしまいましたね。戻しましょう。

 

ミキサー

楽天で購入しましたが、値段も安く、普段はバジルソースを作るのに愛用しています。意外とHighとLowの2種類で、細かく材料たちを分断してくれるので満足して使っています。

お金のある人にはバイタミックスがおすすめですが、0が1個増えるので自分は手を出せません。(笑)

 

 

作り方

  1. ミキサーにバナナを2本入れます。今回僕が用意したバナナは小さかったので2個入れましたが、大きければ1本で十分です。
  2. DNSプロテインSPチョコ味を1杯入れます。
  3. てんさい糖を好きな量入れます。最近甘いものを食べていなかったので、今回は多めにしてみました。
  4. ミキサーでミックスしちゃりましょう。
  5. 完成です。一応プロテインなので、ちゃんとプロテインシェイカーに盛り付けましょう。

 

ザバスのシェイカーはドラッグストアでも買えますし、安いのに丈夫で使いやすくて便利です。大学時代からずーっと同じ型のを使っています。

 

さて、気になるお味は…。

 

美味シ!

普通のチョコレートドリンクと言ってもわからない!(マッスルグリル風)

冗談はさておき、めっちゃ美味かったです。最近甘いものを摂っていなかったからなおさらかもしれませんが、バナナも若干残っていて、ドリンク本体はプロテインのチョコ風味ですが、残っているバナナを噛むことでふわっとバナナの風味も混ざり合い、口の中で贅沢な甘さの旋律を奏でてくれます。

今後はお菓子買うくらいなら、これで十分かなと思っています。甘さは自分で砂糖の量を調節すればよいだけですし、なんならこの1杯だけで

プロテイン1杯たんぱく質25g + 牛乳コップ1杯半たんぱく質10.6g

合計35.6gのたんぱく質を摂取することができます。成人男性の1日のたんぱく質摂取の目安が60gだとすると、

参照→三大栄養素のたんぱく質の働きと1日の摂取量

約半分が取れてしまうというお得感。

ただし、以前アンダーアーマーの友人が教えてくれましたが、

筋トレ後のプロテインは牛乳で飲むべきか水で飲むべきかについて

筋トレ後ではなく、普段の栄養補給としてのむのが良さそうですね。

 

甘いジュース飲みたいな~、でも過剰糖摂取で太っちゃうな…と考えているそこのあなた!

やってみてください。