以前DNSのプロテインホエイ100の個人的なフレーバーランキングを紹介したが、
今回は前回に引き続き、DNSプロテインクリアテイスト2種とDNSプロテインSP2種を試してので、その結果を報告したい。
今回はDNSプロテインクリアテイストとDNSプロテインSPの
-
- 味と飲みやすさ
- 筋肉への効き目
- 値段
この2点に絞って比較していく。前回は味だけであったが、今回紹介するDNSプロテインSPはクリアテイストとホエイ100と性能が大きく変わるので、効き目についての結果は外せない。
ではさっそくみていこう。
1.味と飲みやすさ
まず結論から言うと、味・飲みやすさ共にクリアテイストがSPを抜群に上回る。
クリアテイストの特徴は、
ホエイプロテインはそもそも牛乳の一部であり、乳っぽい感じはどうしても出てしまうことが多い。しかし、その乳感が苦手な人がいることも事実。…
そんなジレンマを解消するために開発されたのが、「ホエイプロテイン クリアテイスト」。
クリアテイストには高純度なホエイたんぱく原料であるWPI(ホエイプロテインアイソレート)を使用。WPIはホエイに含まれる脂質や糖質を極力まで排除しているので、クリアテイストの後味をスッキリとしたものに仕上げることができた。
さらには、たんぱく質含有率も85%以上(無水物換算値)と、大量にたんぱく質を摂りたい部活生やアスリートはもちろんのこと、出来るだけ脂質や炭水化物を抑えたいという人にも満足していただけるだろう。
要するに、ホエイ100やSPとは異なり、シェイクしても完全に払拭できないダマっぽさが一切なく、後味もスッキリしていて喉にまとわりつく感じがないが故に、とても飲みやすいのだ。
味はライチとスポーツドリンクの2種類を試したが、両者とも後味のスッキリした美味しいジュースを飲んでいるのと何ら変わりない。
プロテインを飲んでいる感が一切ないのがクリアテイストの素晴らしいところだろう。個人的なおすすめはライチだが、スポーツドリンク味も全く問題なし。
僕は二つを交互に飲んでいた。
SPについては、粉の見た目はホエイ100とクリアテイストのちょうど中間のサラサラさではあるものの、シェイクするとやはりダマ感が強い。飲んでも「うわ~プロテイン飲んでんな~」感に襲われる。味に関しても、同じチョコレートであればホエイ100の方が美味しい。
良薬は口に苦し。仕方ない。
2.筋肉への効き目
味も大事であるが、筋トレをしている以上は筋肉増強への効果も考慮しなければならない。
クリアテイストはホエイ100と比べても大きな変化は見られなかったが、DNSプロテインSPの効き目には驚愕した。
SPを飲み始めてから一週間で、トレーニング後に「なーんか身体がパンパンな気がするなあ」と思い、2週間後にはこれまでのホエイ100とクリアテイストより何倍ものスピードで筋肉が付いているのが自分でもわかるようになった。
特に腕立て伏せで上腕二頭筋を追い込む自分は、2週間でこれまでには無かったブロック感が生まれ、みるみるうちにそのブロック感に筋肉がずっしり詰まった。
筋肉が増えたことで筋トレの強度を上げることができ、そしてプロテインを飲むことでさらに筋肉が増え…の最高のサイクルが生まれてしまった。
こんなに効率良く筋肉が付く理由は、
分子量が小さく、消化・吸収の早いホエイたんぱく質を使用。身体作りに重要な必須アミノ酸が全て入っている。
必須アミノ酸であるロイシンの作用機序とされるのがその代謝物であるHMB。
サプリメントの本場アメリカでは20年ほど前からサプリメントとして使用されてきたが、近年日本でも注目されている成分だ。「アナボリック」、「アンチ・カタボリック」を両立させてくれる。より効率的にデカくなりたいという人を強力にサポートしてくれるだろう。
グルタミンの主な役割は、身体の分解を抑えてくれることだが、グリコーゲンの回復や免疫力にも働いてくれる。非必須のアミノ酸ではあるが、アスリートにはマストである。
NO(エヌ・オー)ブースターは、アルギニンとシトルリンの組み合わせの名称で、体内のNO(一酸化窒素)のレベルを引き上げてくれるもの。体内で作られるNOは、栄養素の運搬を促進する作用がある。
by DNS「ホエイプロテインSP」より
つまり、筋肉増強に必要な成分をふんだんに盛り込んでいるのだ。ちなみに、クリアテイストにもホエイ100にもこれらの成分は入っていないので、筋肉への効き目は雲泥の差だ。
そりゃずーっとたんぱく質だけを取っていた身体に最高の成分を注入すれば、これまでよりも劇的なスピードになるでしょうよ。
この衝撃をぜひ読者の方にも知ってほしいので、おすすめは最初にクリアテイストかホエイ100を飲んでから、SPに移ってほしい。(笑)
3.値段
やはり気になるのは値段である。しっかりした稼ぎがあればSP一択なのは間違いないが、やはり僕のような貧乏野郎にSPの値段は厳しい。
ざっと、
-
- DNSホエイプロテインSP : 1kg = 7,000円半
- DNSホエイプロテインクリアテイスト : 350g = 3,000円弱
- DNSプロテインホエイ100 : 350g = 2,000円弱 (1kg = 5,000円弱)
これらを1食あたりに換算すると、
-
- DNSホエイプロテインSP : 約250円
- DNSホエイプロテインクリアテイスト : 約200円
- DNSプロテインホエイ100 : 約150円
難しいところではあるが、結局は何を優先するかだ。コンビニに行って無駄な買い食いを止めることができればSPを買うべきであるのだが、コンビニのお菓子とグミも捨てがたい。
これら3つの要素から判断するに普段はクリアテイストを使い、増量月間にはSPを使うのが良い。
例えば僕であれば、7~9月は社会人リーグの終盤に差し掛かるので、そこで力を発揮すべく筋トレで増量をして準備したいところだ。筋肉痛を抑えるグルタミンが入っているので、ただ筋肉を付けるためだけの目的ではないというのも魅力だ。
とはいえ、本気でトレーニングしているのであれば、効率と即効性を重視してDNSプロテインSPを継続して使うことを強くおすすめする。やはり良薬は口に苦しだ。
残念ながら僕は貧乏なので、セールになった時にしか手を出せないが…。トホホ。
参考になればなによりです。