【高校生】飯トレの重要性を確かめる実験を開始

こんばんは。 今日から寮の生徒を対象に、飯トレ、いわゆるたくさん食って体重を増やすことの重要性を確かめてみたいと思います。   方法 表を作って、毎日晩ご飯時にご飯何杯食べたか記入させる。 毎週金曜日に、全員の…

【日本代表】vsコスタリカ│ギラギラした若手たちが新たな時代を創り出す

こんばんは。 昨日の代表戦、とても良い内容の試合でしたね。ワールドカップには出場しなかったフレッシュな若手中心で挑み、その選手たちがはつらつとしたプレーを見せてくれました。   なぜ僕らは昨日の試合を楽しいと感…

【高校生】指導者は選手に嫌われることが正しいのか

    こんばんは。 今日は以前に書いた、 【高校生】選手に好かれようとする指導者はクズだ 監督の教育・指導哲学に対し疑問を持ったので、そのことについて書いていけたらと思っています。   &…

【高校生】怪我人を練習や試合に帯同させる意味

こんばんは。 今日は、えぇ…って感じた話題を取り上げたいと思います。   突然ですが、質問です。 皆さんが指導者だとして、怪我をして松葉杖などで歩行が困難な者を、練習や試合に帯同させますか?   僕が…

【高校生】プレーすることと指導することの違い

    こんにちは。また良い感じで更新していけそうです。 指導者の現場に立って早2カ月。毎日様々なことを考えながら生きております。 今後の人生がどうなるのやら…。     &nbs…

イニエスタが日本にキタ!楽天パワーによるイニエスタ効果に期待

こんばんは。久々の投稿になります。 大変お待たせいたしました、と言いつつ読んでくれている人いるかな~?(笑) さて、今日の話題はイニエスタです。 遂に来ましたね!あの、あのスーパースターが!   引用:http…

怒鳴り散らす指導の是非

こんばんは。 今日から連休後半ですね。皆さんはどのようにお過ごしでしょうか? 僕は休みなくサッカー漬けです。 さて、今日はトレーニングマッチで気づいたことを振り返ってみます。   怒鳴ってばかりの指導者 今日の…

選手に好かれようとする指導者はクズだ

    こんばんは。 今日のタイトルは過激ですが、決して僕の言葉ではありませんよ。(笑) 今回は、臨時コーチとして僕が所属している、高校サッカー部の総監督と話した時の内容で、なるほどと思ったことを書き…

【スカウト】ポジション別着眼点OF編

こんばんは。 この土日は連続で札幌日帰り弾丸スカウティングツアーでしたが、何とか乗り切りました。   疲れますね、高速も飛ばしている車もあって怖いのなんの。 生きて帰ってこれてよかったです。 さて今日は引き続き…

【スカウト】ポジション別着眼点DF編

こんばんは。 久々の投稿になります。   今日はスカウティングの話でもしようかなと。 最近ここ2週連続で、土日は札幌に行って中学生のリーグ戦のスカウティングをしています。 コーチ陣からの指令は、「ボールの扱いが…

【日本代表】ハリルホジッチ監督の解任で日本サッカー協会の癌が浮き彫りに

こんばんは。 遂に恐れていた酷い状況に、日本代表が陥ってしまいましたね。 僕は以前のブログでも述べていたように、ハリルホジッチ監督のサッカー自体は好きではありませんでした。 ですが、この日本サッカー協会のやり方には疑問を…

【日本代表】ザッケローニを捨ててハリルホジッチを選んだ日本サッカー協会の失敗

こんにちは。 今回の欧州遠征を通して思うことがあったので、僕が考える日本代表のチーム哲学について書きます。 長くなるかもしれませんが、お暇な方はお付き合いいただけると。そして、意見など頂けると嬉しいっす。 引用:http…

【日本代表】vsウクライナ│悪い流れを変えるには特異な選手を投入すべし

こんにちは。 皆さん、昨日のウクライナ戦見ましたか?残念過ぎる…。 メンバーを固定してこなかったツケがここにきて回ってきたようですね。選手全員が頑張ってはいるんですが、それはチームとしてでなく個々になってしまっていました…

【日本代表】香川真司はなぜ日本代表で輝けないのかをプレイヤー目線で解説!

        ※この記事は2018年のワールドカップ前に書いたものです。     こんにちは。連投です。頑張ってます。(笑) ワールドカップの出場は無事決まっ…

【日本代表】vsマリ│個人の高い打開力が試合を動かす

こんにちは。 昨日の試合、残念でしたね…。1-1。予想外れました。(笑)

サッカーノートって何を書けばいいの?プレー改善のための効果的な書き方とは?

        こんにちは。 来週からいよいよサッカーコーチの仕事が始まります。 北海道で一番強い私立高校のコーチとして、自分がどこまでやれるのかチャレンジですね。   …

財前宜之の話から準備と動機付けの重要性を考察

本日のお題は、準備と動機付けの大切さについてです。 このブログで僕は、大きな夢や目標を語っていますが、その夢をかなえるためには入念な準備と動機付けが必要なんですよね。 準備の大切さに改めて気付かされた番組が僕にはあります…

おすすめ選手│中島翔哉

こんばんは。今日は僕が最も注目している、期待の日本選手を紹介したいと思います。 リオデジャネイロオリンピックで、U-23日本代表の10番を背負った、中島翔哉選手です。 現在23歳。僕の1つ下ですね。(笑) 世界的に見ても…

おすすめ選手│リオネル・メッシ

画像引用元:Goal.com   まず第1回目の記事として、好きな選手についてつらつらと語っていきます。 僕が一番好きなサッカー選手、メッシについてです。     いつからメッシを好きになっ…

将来の夢とブログを立ち上げた目的!サッカーと哲学の知識を深めるために!

        はじめに こんばんは。 記念すべき初めての記事になります。 先月まで居候していたWeb制作会社でWordpressを扱っていたので、僕も友人の力を借りてWordpr…