FOOTBALL 【小学生】体験できた選手には細かな声掛けが重要今日の高校生のトレーニングは、1年生トップと2年生の35人ほど。明日明後日で試合 続きを読む… 投稿者:まつを 投稿日時:6年2018年11月9日前
FOOTBALL 縦パスの意識とその後のサポートの動き方を学ぶ!おすすめ練習メニューを紹介!今日は曇り空でしたが、昨日からの天気の回復でグラウンドはかなり良い状態に。 トッ 続きを読む… 投稿者:まつを 投稿日時:6年2018年11月8日前
コンディショニング 落ち込んで元気がない時だからこそ見たい!おすすめのモチベーションアップ動画4選この記事を開けたそこのあなた!もしかして、 「仕事で失敗してしまい、元気が出ない 続きを読む… 投稿者:まつを 投稿日時:6年2018年11月7日前
FOOTBALL フリーランで空いたスペースを上手く使う!3対3でオフェンス力を鍛える練習メニュー!今日は朝から久々の快晴です。やっぱり晴れの日は気持ちがいいですね。 太陽のお陰で 続きを読む… 投稿者:まつを 投稿日時:6年2018年11月7日前
FOOTBALL 数的有利で確実にボールを前に運ぶには?おすすめのサッカー練習メニュー!今日のトレーニングは久々に、他のコーチのアシスタントとして帯同しました。 ありが 続きを読む… 投稿者:まつを 投稿日時:6年2018年11月5日前
JOB 成長を阻害する自己暗示から解放されて行動を起こすには?今日はバイトが入っていないので、最近気づいたことを書き記しておきたいと思います。 続きを読む… 投稿者:まつを 投稿日時:6年2018年11月5日前
FOOTBALL 少人数でも選手は飽きない!多種類のサッカー練習メニューとは?今日も天気は良く、練習日和でした。 場所も人工芝グラウンド。残り少ない練習機会を 続きを読む… 投稿者:まつを 投稿日時:6年2018年11月4日前
FOOTBALL 対人のポジショニングを極める!おすすめのサッカー練習メニューとは?今日は久々の快晴で、朝から気分が良かったです。 トレーニング開始の9時以降徐々に 続きを読む… 投稿者:まつを 投稿日時:6年2018年11月3日前
FOOTBALL 選手が40人以上いる場合はどうする?対人を中心としたサッカー練習メニュー!2年生が修学旅行に行っていたこともあり、自分1人でトレーニングを見る機会が増えて 続きを読む… 投稿者:まつを 投稿日時:6年2018年11月2日前
FOOTBALL 狭いコートで足元の技術を高める!おすすめサッカー練習メニューとは?今日は1年生全員(30数名)を1人で見ました。 天気回復したと思いきや昼からまた 続きを読む… 投稿者:まつを 投稿日時:6年2018年11月1日前
FOOTBALL 狭いコートでも充実!雨の日におすすめの高負荷サッカー練習メニュー!北海道は先週末からずっと雨で、気温も一気に下降線をたどっています。 冬ももうそろ 続きを読む… 投稿者:まつを 投稿日時:6年2018年10月31日前
FOOTBALL 2対2の状況でオフェンスとディフェンスはどう戦う?少人数用のサッカー練習メニュー!前回から1カ月も更新してなかったんですね。 毎日のトレーニングにのめり込み過ぎて 続きを読む… 投稿者:まつを 投稿日時:6年2018年10月30日前
PHILOROPHY 【映画・きっと、うまくいく】学ぶことの楽しさと本質を問う名言8選今年もまた、Amazonプライム会員限定で『きっと、うまくいく』が配信される時期 続きを読む… 投稿者:まつを 投稿日時:6年2018年10月20日前
FOOTBALL 特殊な制限を付けたトレーニングゲーム!少ないタッチでシンプルに前へ運ぶ技術を磨こう!今日の高校生トレーニングは1人でCチーム+怪我復帰組を見ることになっていましたが 続きを読む… 投稿者:まつを 投稿日時:7年2018年9月17日前
FOOTBALL 1週間のトレーニングの組み立て!10人以下の相手との試合は難しい?今日は、自分が今受け持っているCチームのリーグ戦がありました。 自分で言うのもな 続きを読む… 投稿者:まつを 投稿日時:7年2018年9月16日前
FOOTBALL 【日本代表】コスタリカ戦レビュー|ギラギラした若手たちが新たな時代を創り出す昨日の代表戦、とても良い内容の試合でしたね。 ワールドカップには出場しなかったフ 続きを読む… 投稿者:まつを 投稿日時:7年2018年9月12日前
PHILOROPHY 想像力と創造力を養うことの重要性とは?人生をより良いものにする力!北海道は雨の日が続いています。日差しを浴びないと、人間元気がなくなってしまうので 続きを読む… 投稿者:まつを 投稿日時:7年2018年8月30日前
FOOTBALL 指導者は選手に嫌われることが正しいのか?怒る以外の伝え方はないのか?今日は以前に書いた、 監督の教育・指導哲学に対し疑問を持ったので、そのことについ 続きを読む… 投稿者:まつを 投稿日時:7年2018年8月18日前
FOOTBALL サッカーノートって何を書けばいいの?プレー改善のための効果的な書き方とは?僕は学生時代から日記を書く習慣があるのですが、コーチの仕事でも日々のトレーニング 続きを読む… 投稿者:まつを 投稿日時:7年2018年7月22日前